2011年11月12日(土)  
オカヨシガモ他
寒くなったせいか、野島にカモが100羽以上居付きました。

こちらはオカヨシガモのご夫婦。しばし、居眠り中であります。

オカヨシガモのオスです。野島には今年初めて登場。とても地味ですが、
何んともいえない、よい感じの色模様です。

こちらは、メスです。マガモのメスによく似ていますが、嘴の模様で
違いが、はっきり分かります。             

何せカモが沢山居ます。何故か餌場は決まっていて狭い場所に集中して
います。時々このように鳴いて警告するようなことが起こります。
「寄るな!あっちに行け!!!」 オカヨシガモ(右)     
  「えっ・・・・ぼくなにも・・・」     ヒドリガモ(左)         

こちらはカイツブリ。コトヒキでしょうか?。それともシマイサキの
子供?。捕まえてこれから飲み込む所です。


オオバンも食事中。沢山あるアオサを咥えて食事中。


 4枚目の写真の続きです。オカヨシガモの勢いに驚き、背中を向けて逃げ出したヒドリガモ(左)。ヒドリガモにとっては、とても理不尽な結果に。




 こちらは、アオサを食べるオカヨシガモ。美味しそうに食べます。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る